LIFE・LIVING生活・暮らしのサービス

シロアリ駆除・ハチ(害虫)駆除

シロアリ防除

バリヤ工法とベイト工法

バリヤ工法とは

従来からある工法で、木部処理と土壌処理を行います。 文字通り薬剤で白蟻侵入を防ぐバリヤを形成します。駆除処理と予防処理を一度に行うことができ、一度施工を行うと、 一定期間薬剤の効果が持続しますので、コストパフォーマンスに優れ、現在最も一般的な工法です。

現在使用されている薬剤に関しては、懸念されるよう危険は少なく、 通常正しい使用では住まわれている方への影響はございません。さらに当社で採用する薬剤は、日本しろあり対策協会認定薬剤の なかでも特に信頼性、安全性が高いものを使用しております。(当社では、化学系や自然系、メーカーなど限定せず、販売されている全ての薬剤の中で、常に最良のものを使用したいと考えております。)

ベイト工法とは

白蟻の生態を応用し、微量の薬剤と白蟻に食べさせて駆除する方法です。

薬剤が微量な上、外部に拡散しないため非常に安全性が高く、またバリヤ施工が難しい建物にも使用できるため、最近施工件数が増えてきております。

反面、定期的な管理をする必要があり、費用が高額になる。
駆除までに時間を要する。冬場は駆除ができないなどの欠点もあります。当社では、セントリコン・システムとブリングベイトシステムを採用しております。

床下環境改善

床下換気扇
防カビ効果
床下の湿気は室内まで悪影響を及ぼします。
カビなどは人体にも良くありません。
防虫効果
湿気の多い床下は不快害虫の温床です。
畳やカーペットのダニ等も発生しにくくなります。
防腐朽効果
床下の湿気を強制的に追い出すことで大切な住まいの寿命を延ばします。

1ヵ月の電気代も3台あたり約170円(一日5時間運転の場合)
天井換気扇

天井裏は高温多湿の日本のなかで快適さを追求した結果、気密化・断熱化により風通しが悪くなっています。
熱気がこもりやすく、そのため外気との温度差が結露を 発生させ、その湿気は白蟻・ダニ・カビの発生原因となり、住まい・人体の健康を脅かしています。

床下調湿木炭マット

「スーパー炭ドラ」は床下に敷き詰めるだけで床下から発生する湿気を抑え、床下中の湿気を吸放湿し 快適な湿度を保ちます。
また環境にもやさしく、健康で快適な暮らしを実現します。

使用されている炭は窯で生成され、湿気を吸うのに適したゴムの木の炭を用いています。
その多孔質な特性は竹炭に似ており、吸着性、通気性に優れています

床下防湿シート施工

床下の湿気は、土台などの木部に木材腐朽菌を発生させ、徐々に木の強さやしなやかさを奪っていきます。
床下の湿気のは、床土からの水分の蒸発と、外部と床下の温度差に起因する結露が主な発生源です。
床下防湿シートは地面自体をシートで覆うことにより、地面から水分が蒸発する事を防ぎ、床下を快適な環境へと改善します。
自重がある為、地面にフィットし、風などでめくれあがったりすることもございません。また、コンクリートと違い、好きな時に取り外すことも可能です。

床下防カビ

空気の流れが悪く、湿気がこもり易い床下は、カビの繁殖にとって好条件がそろっています。床下のカビは床下の木材の腐れを引き起こし他、わずかな隙間から室内に入った胞子が様々な健康被害を引き起こす原因となる為、定期的な対策をおすすめします。

基礎補修工事

耐震などを目的として行われる基礎の補修工事。
基礎補修工事の代表としては耐震性に不安のある無筋コンクリート布基礎に対するコンクリート基礎の打ち増しやコンクリート基礎部側面にアラミドシートを貼る方法による補強がありますので、お気軽にご相談下さい。


アラミド繊維シートを用いた補修工事
アラミドシートを貼る補修工事例

安全・安心へのこだわり

保証とアフター

よくある質問